こんにちは、おもちです。
以前、サワードゥブレッドのサワー種を作った記事を書いたのですが、
その後サワードゥブレッドを何度も作り、
10回以上作るうちに自分なりに進捗がありました。
eat-health-coffee.hatenablog.com
パン作りは全くの初心者なので最初のうちは勝手が分からず、
全粒粉のパンを作りたい思いで、
レシピは強力粉なのにほぼ全粒粉に置き換えて作ってみたところ生地がべっちょりしたものになってしまい、扱いづらく、、、
平べったいパン(と呼べるのか?!)という感じのものが出来上がりました。
かつ、堅〜く、歯がガリッといく感じ。。
これはこれでスティックパンのような感じで食べられないわけではないのですが、、
もっとフワッとしたパンにしたくネットで調べてみたところ、
強力粉の割合を増やした方が良さそうな感じだったので、
強力粉の割合を増やしたらいい感じに!
今はまだ試行錯誤中なのですが、
強力粉と全粒粉の割合は1:2くらいだと問題なくふっくらしたパンになることは
わかりました。
今日焼いたものがこちら↓
初回のパンとと大違いすぎて、、、我ながら感動です、、!
中身もふっくらもちもち、しっとりです。
次は全粒粉の割合をどれくらいまで上げられるか、
調整していきたいなと思います。
サワードゥブレッドは、サワー種ができていたとしても
仕込みからパンにまでするには2日弱ほどかかるので土日に主に作っています。
また、サワー種は毎日お腹をすかせるので、毎日小麦粉と水を少々入れて混ぜて餌やりをする必要があるのですが、
冷蔵庫に保存すると餌やり頻度を下げられるので、私は主に冷蔵庫に保存しています。
サワードゥブレッドは
サワー種(自分で作ったもの)、粉(強力粉や全粒粉)、水
のみのシンプル材料で作れるので余計な添加物なくとてもおすすめです。
また、原材料にオイル系が使われていないので、
焼き上がりのパンにオリーブオイルやバターを躊躇なくかけられる(カロリー的な話)
のも魅力の1つかと思います。
みなさまもぜひ。
ではまた。