ヘルシー自炊生活を継続させるための工夫【2023年版・スムージー編】
こんにちは、おもちです。
ご無沙汰しています。
日々の暮らしは常にちょっとずつアップデートさせていて、
前もヘルシー生活を継続させるための工夫を紹介しましたが、
最近見つけたコツを紹介します。
たくさんあるので今回はスムージー編にします。
スムージーは毎朝飲んでいます。
もう始めて10年くらい経ちそうです笑
スムージー生活を続けやすいヒントをあちこちに散りばめると
長続きすると思います。
■その1
スムージーのメニューは定番化する、です。
そうすることで買い物時の迷いも減りますし、自分好みの味もわかってくるし、
スムージーをいざアレンジしたいと思った時に
定番スムージーの味をしっかりわかっている方がイメージしやすいと思います。
■その2
定番スムージーは手に入りやすい、続けやすいもので組み立てる、です。
私は小松菜、バナナ、レモン を最近の定番組み合わせにしています。
小松菜はいつでも安価に手に入りやすいです。
バナナは価格のUPDOWNが多少あるので安い時に多めに買ったり、
見切り品になったものを買って冷凍してキープしておきます。
見切り品は甘くなっているケースが多いので、好都合です笑
レモンは国産レモンを旬の時期に沢山買い溜めして、薄切りしてこれも冷凍庫へキープ。
レモンはスムージーだけでなくレモン水など色々楽しめて重宝します。
■その3
無理をして葉物を大量に摂ろうとしない、です。
葉物を入れすぎると強烈な味になってしまうので、最近は味が強烈になり過ぎないように、無理ない程度の量にしています。
その分フルーツを多めに入れています。
美味しい方が飲みたいという気持ちになるし、美味しいと思いながら飲んだ方がきっと体の吸収にもいいはず・・・!
■その4
果物買い忘れ、高騰の際はドライフルーツも検討。
家には複数のドライフルーツ常備してあるのですが、その中でもデーツはとても
甘味が強い!
スムージーへデーツをいくつか入れれば十分な甘味が加わります。
前はドライフルーツは入れていなかったのですが、
いざ入れてみると自然な味ですし、栄養もあり、
何より賞味期限が長いのでいつでも使えるところがとても気に入っています。
最近のお気に入りはこんなところです。
もしよさそうなものがあればぜひ取り入れてみてくださいね。
ではまた。
朝スムージー記録 2022/07/31
おはようございます。おもちです。
今日のスムージーご紹介します。
今日は先日からお世話を始めたばかりのコンブチャを
入れてみました。
コンブチャだけでも美味しいですが、
生姜と冷凍のレモンで、さっぱりさわやかな飲み心地で
美味しいスムージーです。
■材料
コンブチャ 150mlくらい
バナナ 1本
水菜 1袋
冷凍レモン 2切れ
生姜 1かけ
冷凍スイカ 1つかみ
水に浸したチアシード スプーン1
挽いたフラックスシード スプーン1
レモンと生姜の組み合わせは美味しいです!
コンブチャのほのかな風味も残っている感があり、
カクテルのような味わいとなりました。
冷凍フルーツ使うと出来上がりのスムージーが
冷たくできて、夏に良いです。
コンブチャの話はまた別で書きます。
ではまた。
朝スムージー記録 2022/07/30
おはようございます。
おもちです。
今日のスムージーです。
今日は水菜がとても安かったので水菜を1袋使ったスムージーです。
ドラゴンフルーツパウダーが残ってたので入れてみたのですが全然ピンクになりませんでした 笑
■材料
水菜 一袋
バナナ 一本
チアシード 水にふやかしたもの スプーン1
フラックスシード 挽いたもの スプーン1
冷凍スイカ 1つかみ
ドラゴンフルーツパウダー スプーン1
今日は1人なのでたっぷり飲みます。
最近あみだした(?)のは、
スイカを角切りにして冷凍する、です。
スイカって家族の人数が少ない方や一人暮らしのかたは
一度買うとたくさんすぎて、
どうしようか、という気持ちになると思います。
先日丸々1個のスイカをもらったので、
そのまま食べたり、
スムージーにしたりしたのですが、
それでもたくさん余ってしまいました。
思いつきで角切りにして冷凍してみたのですが、
夏のスムージーライフにぴったり。
バイタミックスにかけると多少温度が上がってしまうので
冷凍スイカのおかげで冷えますし、
ハイパワーミキサーであればタネも砕くのでいちいちタネを取らなくてもいいので楽です。
スイカシャーベットにしても美味しいかもですが、
スムージーに入れてたらすぐ無くなってしまいそうな勢いです。
リピートしようかと思うくらいおすすめなので
みなさんもぜひ。
ではまた。
オメガ3のサスティナブルな摂取について考える
こんばんは、おもちです。
以前、フラックスシードについて記事にしましたが、
あれから最適なオメガ3の摂取方法について
私なりに色々考えて、
新しい摂取方法にアップデートしました。
*前回の記事↓
eat-health-coffee.hatenablog.com
ここでいう「最適」とは今の自分の中で納得感があり、ちょうどよく、
生活にフィットして続けやすい、という、
めっちゃ主観のものさしです 笑
オメガ3の摂取について、たとえばアマニオイルで摂ろうとすると
酸化に弱い、熱にも弱い、
一体何に使えばいいの?使いこなせるかな、という不安な気持ちがあります。
また、酸化する前に早く使い切らねばならない、というプレッシャーがあり、使い切らないと勿体無い、という気持ちと、
使い切ると使い切るで毎日続けるとなるとなかなかのコストになると思います。
そこで、マイペースにフレッシュなオメガ3を摂取する
方法として私が取り入れているのは
①亜麻仁(種)を入手 + ②こまめに挽く + ③スムージーに入れる
です。
まず①亜麻仁を入手 についてです。
日本ではなかなかこの種は手に入りませんが、
スプラウト用として売っているものを入手し、
自己責任で使っています。
私はNatshell(ナッシェル)というお店で
買っています。
カナダでオーガニック認証を受けている品質の高いものです。
②こまめに挽く について、フードプロセッサーでこまめに挽き、瓶に入れて冷暗所に保管しています。
本当は毎回使う分だけ挽ければ一番いいのですが
そこまでは余力的に出来ないので、
数日分を一気に挽いています。
使う分だけ挽くので、自分で量を選択できてよいです。
③スムージーにいれる ですが、挽いた亜麻仁のにおいを嗅ぐとなんとなく生臭いような、そんな香りがします。
ただ、スムージーに入れると個人的には香りは全く気になりません。
また、食物繊維も豊富なので、私のように朝ごはんがわりに
スムージーを飲んでいる人にとってはお腹が空きづらくなってよいです。
食物繊維は腸活にもいいですね。
この摂取方法は個人的にはとても気に入っています。
みなさんそれぞれの生活にフィットする方法は様々だと思いますが、
よかったら参考にしてみてください。
ではまた。
またまた発酵させてみる試み とうがらし
こんにちは、おもちです。
ここ数年、とうがらしの発酵にはまっています。
唐辛子の発酵?と思われるかた多いと思いますが、
タバスコもそうですし、シラチャーソースもそうです。
唐辛子を発酵させたペーストがあれば幅広く応用できます。
■材料
唐辛子
塩
以上です。
塩の量は唐辛子の重量の5%くらいが目安と思います。
チョッパーなどで細かくした唐辛子に塩を入れてまぜ、常温で置いておきます。
表面が乾いた状態だとカビが生えやすいので、最初のうちは毎日1回はかき混ぜます。
唐辛子はカビが生えないイメージがあるかもですが、生えますので注意!
かき混ぜたあとは唐辛子の間の空気を押し出すようにスプーンなどで上から押し付けて
表面をならします。
仕込みから1週間くらい経ったものがこちら↓
青い唐辛子をつけたので最初は鮮やかな緑でしたが、
だいぶくすんできました。
表面をならすとだいぶ液が上がってきています。
あとはどれくらいまで発酵させるかはお好みですが、
香りや味を見ながら(とても辛いので注意)判断になると思います。
前回作った時は3週間くらいにしました。
出来上がったあとはミキサーにかけて細かくして酢と塩で
味付けしてタバスコにしました。
香りづけしていないせいもあるのかもしれませんが、
タバスコは意外にも何にでも合います。
好みもあるとは思いますが
パスタにも合いますし、サラダに開けても美味しい。
納豆にも合います。
個人的にはトマト系のパスタや明太子パスタなどにかけるのが
とても気に入っています。
長く熟成させると旨味のようなものが増す気がします。
容器はハチミツの容器のようなものに移し替えて使うと使いやすいです。
あとは上記の作り方以外に、唐辛子をそのまま酢と塩で漬け込むという方法を
とったこともあります。
この方法で2〜3年漬け込んだものを漬け込み液ごとミキサーにかけて
タバスコにしたときは絶品でした。
以上、唐辛子発酵の体験記でした。
毎年試行錯誤してリピートしていくつもりです。
今年は家庭菜園にも唐辛子を植えてみたので収穫が楽しみです。
ではまた。
朝スムージー記録 2022/07/23
おはようございます、おもちです。
毎日、スムージー生活続けています。
最近は家庭菜園の青紫蘇が元気いっぱいで
ぐんぐん葉っぱが出るので、
青紫蘇をたっぷり使ったスムージーを作ることが多いです。
スムージーに紫蘇?と思われる方もいると思います。
初回は私もそう思いました。
・・・が、飲んでみると爽やかでとっても美味しく、夏の味です。
紫蘇の大量消費にもおすすめです。
■材料
青紫蘇 適当に20枚くらい?
冷凍しておいたバナナ、パイナップル 各1つかみ
セロリ 1本
小松菜 1袋くらい
りんご(ニュージーランドの小さいやつ) 1個
ふやかしておいたチアシード スプーン山盛り1
最近はチアシードにもはまっていて、
食物繊維摂取でお腹が膨れるのでお腹が空きづらくて良いです。
りんごはニュージーランドのりんごが最近出回っていますよね。
シャキシャキで甘酸っぱく、私はこのりんごも好きです。
ではまた。