こんにちは、おもちです。
ご無沙汰しています。
日々の暮らしは常にちょっとずつアップデートさせていて、
前もヘルシー生活を継続させるための工夫を紹介しましたが、
最近見つけたコツを紹介します。
たくさんあるので今回はスムージー編にします。
スムージーは毎朝飲んでいます。
もう始めて10年くらい経ちそうです笑
スムージー生活を続けやすいヒントをあちこちに散りばめると
長続きすると思います。
■その1
スムージーのメニューは定番化する、です。
そうすることで買い物時の迷いも減りますし、自分好みの味もわかってくるし、
スムージーをいざアレンジしたいと思った時に
定番スムージーの味をしっかりわかっている方がイメージしやすいと思います。
■その2
定番スムージーは手に入りやすい、続けやすいもので組み立てる、です。
私は小松菜、バナナ、レモン を最近の定番組み合わせにしています。
小松菜はいつでも安価に手に入りやすいです。
バナナは価格のUPDOWNが多少あるので安い時に多めに買ったり、
見切り品になったものを買って冷凍してキープしておきます。
見切り品は甘くなっているケースが多いので、好都合です笑
レモンは国産レモンを旬の時期に沢山買い溜めして、薄切りしてこれも冷凍庫へキープ。
レモンはスムージーだけでなくレモン水など色々楽しめて重宝します。
■その3
無理をして葉物を大量に摂ろうとしない、です。
葉物を入れすぎると強烈な味になってしまうので、最近は味が強烈になり過ぎないように、無理ない程度の量にしています。
その分フルーツを多めに入れています。
美味しい方が飲みたいという気持ちになるし、美味しいと思いながら飲んだ方がきっと体の吸収にもいいはず・・・!
■その4
果物買い忘れ、高騰の際はドライフルーツも検討。
家には複数のドライフルーツ常備してあるのですが、その中でもデーツはとても
甘味が強い!
スムージーへデーツをいくつか入れれば十分な甘味が加わります。
前はドライフルーツは入れていなかったのですが、
いざ入れてみると自然な味ですし、栄養もあり、
何より賞味期限が長いのでいつでも使えるところがとても気に入っています。
最近のお気に入りはこんなところです。
もしよさそうなものがあればぜひ取り入れてみてくださいね。
ではまた。